
頼んでみたものを少しずつ追加していきます。
もくじ
のみもの
お酒じゃないものは2種類。「夏みかんカルピス(499円+税)」と「ノンアルコールサングリア(499円+税)」。
あとは私がお酒飲めないのでレビューできないけど「すだち/夏みかんサワー(499円+税)」もある。
夏みかんカルピス 499円+税

希釈用のオレンジ味のカルピスを贅沢に使ったみたいな味。……水で薄めるヤツが希釈用という名前だとさっき知った。
甘くて酸っぱくて味が濃くておいしかった。下に書くノンアルコールサングリアと同じく、後味が濃いめ。
ノンアルコールサングリア 499円+税

味覚オンチの感想としては、ぶどうジュースだった。
ちょっと味が深いぶどうジュースという感じ。ブルーベリーっぽい味もしたような?
おいしかった。
酸味はなくて、結構甘い。後味もさらさらというよりはべたべたした感じ。絵具で言うなら水彩じゃなくて油彩だ。
ハニーハニーの飲み物は「甘くない」「後味すっきり」なイメージだったので意外だった。
サングリアってこういう飲み物なんだろうか。
デザート
2種類。「ブルベリーチーズケーキアイスのパフェ(799円+税)」と「ブルーベリーチーズケーキアイスのワッフル(599円+税)」。
ブルーベリーチーズケーキアイスのパフェ 799円+税

量がすごい昼ごはん。
この器驚くことに「量を多く見せる工夫」がない。ガラスがぶ厚いとかもなく、見たままのぽてっとしたフォルムに盛り盛りに盛られている。
ハニーハニーのこういう太っ腹なところが大好きだ。
中身はパーツパーツが工夫されていて飽きないし、おいしかった。とりあえずこの魅惑の物体を構成しているパーツをば。
てっぺんはミント。まずつまんで食べた。香りのいい草だった。
上はいちごソースのかかっている生クリームで、その下がブルーベリーアイスとチーズケーキアイス(だと思う)。
ブルーベリーアイスにはチーズケーキ砕いたみたいなヤツが入っていた。
脇に刺さっているハート型は何といえばいいのか分からない、サクサクした甘い美味しいヤツだ。
そして写真手前に見えているチーズケーキ。このチーズケーキが普通にチーズケーキでめっちゃおいしかった。生クリーム&アイスでインフレしまくった舌には甘さ控えめに感じた。
そしてそれらの下に悠然と控えているのがコーンフレーク様。その下に生クリームがあり、その下、最下層にいちごソースがあった。
30分食べ続けていた。
おいしかった。メイドさんいわく、キッチンさんによって量が多少ちがうらしい。
ブルーベリーチーズケーキアイスのワッフル 599円+税

パフェに比べると量があっさり。これはおやつの量。
ワッフルおいしかった。外かりかり中もちもち。私のメモ帳には「香ばしい系?」と書かれている。香ばしい系の味らしい。
砕いたナッツがまぶしてあった。
格子状にかかっているのはいちごソースで、中央に鎮座しているのはブルーベリーアイス。
パフェと同様、このブルーベリーアイスの中にはチーズケーキ砕いたみたいなやつが入ってる。
フォークとナイフを使って食べなければいけない点以外は満点ではないだろうか。
コスパはパフェが最強だが、ワッフルのほうがパフェよりお手頃だと思う。
ごはん
ごはんは飲み物やデザートに比べて種類が多い。
399円+税 チャンジャ、おつまみケバブ
499円+税 チャンジャきゅうり、チャンジャ豆腐
599円+税 チャンジャチーズクラッカー、ケバブチャンジャおにぎり、びんちょうマグロのたたき柚子塩風味、びんちょうマグロのユッケ、ケバブサラダ、食べるラー油の豚しゃぶサラダ、豆腐サラダチャンジャのせ
チャンジャ。
チャンジャが分からなくてネットで調べてみた。キムチみたいな味に仕上げたタラの内臓らしい。
関連記事
「HoneyHoney(ハニーハニー)」の記事
秋葉原HoneyHoney(ハニーハニー)のおすすめメニュー。
秋葉原HoneyHoney(ハニーハニー)2019年夏メニュー。(この記事)