
「@ほぉ~むカフェ」は、メニューの数がそれほど多くない。そしてすべて公式サイトに載っている。
個人的には一番わかりやすかった。メニュー表も公式サイトもめっちゃ分かりやすい。特に公式サイトがわかりやすい。
最低予算と楽しめる予算を独断と偏見でまとめたが、公式サイトを見た方が早い。公式サイトを見てくれ。
※この先、税込み価格の小数点以下は四捨五入で計算したので1円ズレてるかもしれない。
最低予算

<ソフトドリンクの場合>
入場料 700円+税
ソフトドリンク 570円+税
―――
1,270円+税=計1,372円
<アルコールを飲みたい場合>
入場料 700円+税
アルコール 780円+税
―――
1,480円+税=計1,599円
<ごはんを食べたい場合>
入場料 700円+税
ソフトドリンク 570円+税
フード 900円+税
―――
2,170円+税=計2,344円
めいっぱいの最低料金をご紹介したが、すこしだけプラスするともっとメイド喫茶らしいメニューを頼めたりする。
@ほぉ~むカフェにある、メイド喫茶らしいサービスつきのメニューはこちら。
◆アミューズメントメニュー
チェキ(記念撮影。600円+税)
ゲーム(3分間メイドさんとアナログゲーム。600円+税)
◆メイドさんがお絵かきしてくれるメニュー
オムライス(900円+税)
ケーキ(700円+税)
ラテ(味3種、ホットアイスあり、680円+税)
◆目の前でメイドさんがシェイカーを振り、二人でかけ声をかけあうメニュー
ノンアルコール(750円+税)
アルコール(1,000円+税)
この中からラテだけ頼むと、
入場料 700円+税
お絵かきしてくれるラテ 680円+税
―――
1,380円+税=計1,490円
である。せっかく行くならば、最低予算 でソフトドリンクを頼んだ場合と118円しか変わらないので、こちらの方がおすすめ。
楽しめる予算

入場料 700円+税
ドリンクコース(ソフトドリンク、チェキorゲーム) 1,250円+税
―――
1950円+税=計2,106円
この値段でチェキorゲームができて、かつお絵かきやメイドさんが目の前でシェイカーを振ってくれるドリンクを頼めるのは、かなり良心的である。さすが最大手としか言いようがない。
私はメイドさんに構ってもらいたい人間なのだが、最低予算でも多少お金をつかっても、おそらく常連にならなければ「特定のメイドさんとたくさんお喋りしたい」は無理だと思う。
長時間コミュニケーションをとれるメニューはなかった。
3分お話しできるアミューズメントメニューのゲームは楽しかったけども、でもそういう「おしゃべりできるサービス」を一番に求めてメイド喫茶探しをするならばほかに安価なところはある。
しかしメイドさんもお客さんも人数が多いので、客サイドから見ているだけで「みんな可愛い誰が誰だかわからない」とメイドさんがたくさんいる雰囲気が楽しくなってきて、特定の子と喋りたいという気分にあまりならなかった。
メイド喫茶らしい「萌え萌え」な雰囲気を味わうならめっちゃコスパがいい。むしろ最低料金でも空気感は楽しめると思う。
私が行ったときはお客さんが40人くらいいてメイドさんが10人くらいだったので、店内が賑やかだったし、とにかく空気が端から端まで「メイド喫茶」になっていた。
メイド喫茶に行ったことのない友達から「THEメイド喫茶に行きたい」と言われたら、私は@ほぉ~むカフェを勧めたい。
ドリンクコースを頼むときの注意点

@ほぉ~むカフェはコースメニューがある。ドリンクコースならばソフトドリンク+チェキorゲームだ。私はこれを頼んだ。(ドリンクコースのくわしいレビューはこちら)
そして気づいた。頼むドリンクによっては単品で頼んだほうが安い。
ソフトドリンクの最安は570円+税なのだが、ドリンクコースは、ドリンクが650円で計算されているのだ。
なので、メイドさんがお絵かきしてくれるラテ(680円+税)か、メイドさんが目の前でシェイカーを振ってくれるドリンク(750円+税)を頼むのがおすすめである。
それ以外のソフトドリンクだと単品で頼んでもコースメニューと合計金額が変わらないか、むしろ単品で頼んだほうが安くなる。
ドリンクコースを頼もうと思っている方はそこだけご注意を。
関連記事
「@ほぉ~むカフェ」の記事
「@ほぉ~むカフェ」の最低予算と楽しめる予算。(この記事)