ダイソーのアイテープは、スリムの方がたくさん入ってるからという理由だけでスリムを買いました。
現在50枚ほど消費したのですが、かなり優秀です。
のび~るアイテープの良い点悪い点
良い点
・コスパがすごくいい(108円で86枚)
・アイテープにもメザイクにもなる
悪い点
・アイテープはバレやすい
・メザイクは二重にする力が弱い
でした。
マイナス点はこの商品だけでなく、どのアイテープ&メザイクにも共通して言えることかもしれません。
私の目はほぼ一重寄りの奥二重なので、朝顔がむくんでいるときは、メザイクだと二重にならないのですが、かといってアイテープにすると、バレやすいんですよね。
どうしたものかと色々いじくっていたら、よりバレにくく、より二重にする方法を思いついたので、ご紹介します。
アイテープでバレやすい部分
私の目はぱっちり二重を作ると「やってます感」がすごいので、目つきが悪く見えるのを改善する程度に、奥二重の幅を広げるイメージで作っています。
▲いつもこれくらいの幅でアイプチしてます
特にアイテープがバレやすいのは、上にのる皮が少ない目尻部分ですよね。
ちょっと目を伏せた時に、一番テカりが目立つ場所だと思います。
▲このへん
白くテカる部分をペンシルのアイブロウ(眉毛書くやつ)でなぞって物理的に黒くしてみたり、色々やってみたのですが、どうにもテカります。
そこで、半分はアイテープとして、半分はメザイクとして使ってみました。
目頭をアイテープに、目尻をメザイクに
こんな風に、目頭側をアイテープとして、目尻側をメザイクとして使ってみました。
良かった点
アイテープとして使うよりは力が弱いですが、メザイクよりは強かったです。
一番やっかいな目頭側をアイテープで折り込めるのが良いです。
しかも、アイテープとして使うよりかなりバレにくい。
むくみがひどい時はこの方法でも折り込めない時がありますが、やったことない方、特に奥二重の方は結構効くのでぜひお試しあれ。
ちなみに、目頭側を、昨日の記事で紹介した皮膜タイプのアイプチで補強しようとしたら、テカりが半端なかったです。うかつでした。
私が使ったアイテープはスリムなので、レギュラー(スリムより幅が広くて、64枚入り)の方がさらに力は強いかなと思います。
今度レギュラーも試してみます。
悪かった点
難点としては、目頭側を貼りつけるのが難しいです。
メザイクはびよーんと引っ張ってまぶたに食い込ませ、端と端を切り落とすので、端っこを持ち手として使えます。
なので鏡を見ながらゆっくり調整できるのですが、これだと目頭側の持ち手がありません。
手元が不安定でちょっと難しいのですが、やってみたら、できないこともありませんでした。
試してみる価値はあるかな、と思います。
まとめ
目頭をアイテープに、目尻をメザイクにすると、
メザイクより力が強く、アイテープよりバレないアイプチができました。
ダイソーのアイテープはコスパ最強なので、ぜひお試しあれ。